The Cloud Native Heroes Challenge
The Cloud Native Heroes Challenge Be a cloud superhero! Vanquish patent trolls by contributing prior art for a chance to win cash and other prizes. Be a Cloud Native Hero! We need your help to deter…
KubeCon + CloudNativeCon North America 2024 Day 0: Co-located events
Thousands of KubeCon + CloudNativecon North America attendees braved cold rain – and even snow – to attend 16 co-located events in the Salt Palace Convention Center in Salt Lake City. With talks aimed at every…
A look at the Cilium CNCF project journey report
We’re excited to share the Cilium project journey report! Cilium is an open source platform designed for cloud-native networking, security, and observability, leveraging eBPF technology. It provides secure, high-performance network connectivity and deep visibility for Kubernetes…
Managing threat intelligence in Falco
Falco has become a vital tool for security practitioners seeking to safeguard containerized and cloud-native environments. Leveraging the power of eBPF (Extended Berkeley Packet Filter), Falco monitors system calls and audit events, allowing it to detect…
Cloud Native Computing Foundation Announces cert-manager Graduation
Open source security project automates highly secure, encrypted data communications in cloud native environments SALT LAKE CITY, Utah – KubeCon + CloudNativeCon North America – November 12, 2024 – The Cloud Native Computing Foundation® (CNCF®), which…
Cloud Native Computing Foundation Announces Dapr Graduation
Dapr provides a set of integrated APIs for building reliable and secure distributed applications, increasing developer productivity by 20-40% SALT LAKE CITY, Utah – KubeCon + CloudNativeCon North America – November 12, 2024 – The Cloud…
CNCF welcomes wasmCloud to the CNCF Incubator
The CNCF Technical Oversight Committee (TOC) has voted to accept wasmCloud as a CNCF incubating project. wasmCloud, an open source project from the Cloud Native Computing Foundation (CNCF), enables teams to build and run polyglot applications…
TechCrunch: “Dapr graduates to become a CNCF top-level project”
Dapr, the Microsoft-incubated open source runtime for helping developers build secure and resilient distributed applications, has graduated from the Cloud Native Computing Foundation’s (CNCF) pool of incubating projects to become a top-level project at the same level of…
SD Times: “What’s new from KubeCon + Cloud Native Con North America 2024”
KubeCon + Cloud Native Con is happening this week in Salt Lake City, UT, bringing together the Kubernetes community in one location, and providing the opportunity for companies in the space to launch new offerings and…
Cilium Project Journey Report – Japanese translation
はじめに Ciliumは、eBPFテクノロジーを活用したクラウドネイティブ ネットワーキング、セキュリティ、および可観測性のために設計されたオープンソース プラットフォームです。Kubernetesやその他のクラウド環境に対して、安全で高性能なネットワーク接続と詳細な可視性を提供します。Ciliumは、複雑で詳細なネットワーク ポリシー、負荷分散、サービス メッシュ統合、および包括的なネットワーク可観測性を実現します。Adobe、Capital One、Googleなどの企業の運用環境で広く使用されており、大規模な導入に対する堅固なサポートを提供します。 Ciliumは 2021年10月13日にCNCFに加わり、2023年10月11日に卒業するまで2 年弱のインキュベーション期間を経ました。そして今、3年間の成長と発展を経て、CNCFは誇りを持って、Ciliumプロジェクトの歩みに関するレポートを発表します。 このレポートでは、CNCFの下でCiliumが経験した驚くべき成長の過程を紹介します。すべてのデータ ポイントを特定の入力に関連付けることはできませんが、相関関係を文書化して調査し、成功する決定とアクションを探すことはできます。このレポートは、CNCFが発行する一連のプロジェクト ジャーニー レポートの一部です。 注: これらの統計は、CNCFがCNCFプロジェクト コミュニティと共同で構築した DevStatsツールを使用して収集されました。”コントリビューター”とは、レビュー、コメント、コミットを行ったり、プルリクエストやイシューを作成した人を指します。 プロジェクトスナップショット Ciliumは、Adobe、Alibaba、AWS、Googleなど、世界中の組織で利用されています。さらに、Digital Ocean、Bloomberg、Alibaba、Post Finance、WSO2、Meltwaterなど、さまざまなエンド ユーザーが、可観測性、スケーリング、セキュリティのためにCiliumを利用しています。 コントリビューターの多様性 1/7 Ciliumの急速な成長と幅広い採用は、主要なベンダーとエンド ユーザーのコントリビューター コミュニティ間の強力なコラボレーションと統一されたビジョンによって推進されてきました。Isovalentによって設立されたこのプロジェクトは、1,000を超える組織と数千人の独立したコントリビューターからの重要なインプットを取り入れるまでに拡大し、その全員がユーザー主導のイノベーションを通じてプロジェクトを形作る上で重要な役割を果たしてきました。 ベンダー コントリビューターの多様性は拡大しており、2023年にはこれまで最大のCiliumコントリビューターであったIsovalentがCiscoに買収されました。Ciliumへのコントリビューターには、Google、Cisco、RedHatなどの世界最大級のテクノロジー企業や、Datadog、Cloudflare、SUSEなどの急成長中の中規模企業が含まれます。また、数十の中小企業や革新的なスタートアップ企業からもコントリビューションが寄せられています。貢献組織はベンダーとエンド ユーザーの間で適切に分散しており、エンド ユーザー自身が急成長し成功するプロジェクトを育成し維持するためにどのようにコントリビューションできるかを示しています。 2024年8月の報告日時点において、Ciliumにコントリビューションしている上位2社はIsovalentとGoogleで、それぞれコントリビューションの90%と1%を占めています。IsovalentとCiscoは最初の2年間にプロジェクトへのコード コントリビューションの大部分を提供し、それ以降も多くの企業がコミュニティに参加しています。CiliumがCNCFに参加して以来、貢献企業の数は533社から1,011社へと90%増加しています。この増加は、参加時の1,269社から現在の4,464社への個人コントリビューターの増加に対応しており、252%の増加を示しています。 Ciliumへのコントリビューションは合計で506,400件を超え、CNCFに参加した時の225,900件から124% 増加しています。Isovalentがコントリビューションした割合はわずかに減少しましたが、同社は引き続きコードの大部分をコントリビューションしており、Google、Datadog、Cloudflareもコントリビューションを拡大しています。これらの要因は、プロジェクトの発案者が積極的にコントリビューションする一方で、他の組織にもコントリビューションを増やすよう促し、責任を共有し、コミュニティを成長させている健全なダイナミクスを示しています。…